スズキオンライン

なにか役立つことを書きたいです

スーパーの株主優待で受けられる割引サービスが地味にお得

 今、はてなとライフネット生命、マネーフォワードが共同で私の節約術「セツヤクエスト」という企画を行っています。これは自身の節約体験などをネットに投稿することで、賞品がもらえるというもの。僕もはてなブログをやっているということで、せっかくなので参加してみます。

 参加者のブログを読むと、今まで買っていた何かを買わないようにして節約した……という内容が多いですね。そういうのもアリでしょうが、筆者は生活に変えずに節約できる方法を紹介します。

 利用するのは株主優待。いくつかのスーパーや百貨店などでは、一定数以上の株を権利確定日(多くは2、8月)に持っていれば、半年間有効な株主優待カードをもらえて、割引を受けられるのです。有名どころでは↓のような企業が該当。イオンを代表に、近くに店舗がある人も多いでしょう。

・イオン(11月8日終値1294円)

 キャッシュバックは、毎月20・30日のお客さま感謝デーの5%オフとも重ねられます。

100~499株 3%キャッシュバック
500~999株 4%キャッシュバック
1000~2999株 5%キャッシュバック
3000株以上 7%キャッシュバック

f:id:michsuzuki:20131111094908j:plain

・ダイエー(11月8日終値328円)

50株以上 5%割引

・J.フロント リテイリング(11月8日終値723円)

 1000株以上 大丸や松坂屋で10%割引

・高島屋(11月8日終値906円)

1000株以上 10%割引

・松屋(11月8日終値1096円)

100株以上 10%割引

・パルコ(11月8日終値991円)

100株以上 5%割引

 「株を買うお金がいるから、割引を受けてもトータルでは損になるのでは」と考える人もいるかもしれません。

 確かにイオンで3%キャッシュバックを受けるためには、最低でも1294円×100株=12万9400円(+株式手数料)が必要。しかし、株主優待を受けるためには、権利確定日に持ってさえいればいいので、権利確定日に買って、翌日に売れば、お金が拘束されることはありません。株式手数料を支払うだけでOKです(売るまでの1日で大きく株価が変動するリスクはありますが)。

 12万9400円の株を売買するために必要な株式手数料は、ネット証券最大手のSBI証券なら400円ほど。イオンで半年間に1万3333円以上の買い物をするなら、3%の割引でモトがとれる計算です。来年から消費税も上がるので、こういう節約方法を検討してはいかがでしょうか。