官と民の癒着が問題視される天下り。実際に能力があって登用される例も多いのですが、手心や便宜を期待しての受け入れが批判されてきました。
■元次官の副社長がNHK側の番組確認求める かんぽ報道(朝日新聞デジタル)
そうしたことから国家公務員法で退職後の天下りの報告が義務付けられており、内閣官房が内容を3か月ごとに公開しています。
■国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の報告(令和3年1月1日~同年3月31日分)
ただ、公開されてはいるものの、量が多いからか、あまりチェックされていません。そこで、省庁トップである事務次官・長官、ナンバー2クラスの省名審議官、技官トップの技術総括審議官、若くして転職している人、その他気になったものに注目して、取り上げます。
公開が3か月ごとなので、この記事も3か月ごとに作っていきます
省庁トップ・ナンバー2級
■岡本薫明(財務事務次官→新時代戦略研究所)
■末松広行(農林水産事務次官→マイファーム、東京農業大学)
■遠藤俊英(金融庁長官→日動火災保険、瓜生・糸賀法律事務所、タイグロンパートナーズ)
■星野次彦(国税庁長官→辻・本郷税理士法人)
■高橋泰三(資源エネルギー庁長官→富士通)
■宮田亮平(文化庁長官→2025年日本国際博覧会協会)
■武内良樹(財務官→リベラ、フィンテック グローバル、マイスエー)
その他気になったもの
■幸田忍(広島県警察本部警備部長→トヨタ自動車)
■遠藤浩幸(宮城県警察本部刑事部長→トヨタ自動車)
■神谷信広(愛知県警察本部総務部長→トヨタ自動車)
■大谷晃大(仙台高等検察庁検事長→外国人技能実習機構)
■三又裕生(経済産業省大臣官房付→パナソニック)
■大澤裕之(科学警察研究所副所長→トレンドマイクロ)