スズキオンライン

なにか役立つことを書きたいです

テレビ東京HD株主総会2024レポ|長田隆取締役「(日本テレビのドラマ『セクシー田中さん』での出来事に関して)しっかり丁寧にコミュニケーションして、原作者の了解を得たものを放送することを改めてテレ東でも徹底する」

 6月20日10時から行われたテレビ東京HDの株主総会。大手民放テレビ局・テレビ東京の持ち株会社です。

直近経営資料 2024年3月期決算短信決算説明会資料補足資料Q&A
株主総会資料 定時株主総会招集通知
前回 テレビ東京HD株主総会2023レポ|新実傑取締役「日経テレ東大学を単独で残すのは事業の拡張性でも、維持でもコストがかかるので、単純に置いておけばいいというわけではないので、いったん閉鎖した」

 業績は減収増益。来期は増収増益見込み。

- 売上 営業利益 純利益 PER PBR 時価総額
テレビ東京HD・22年3月期 1480億円 85億円 60億円      
テレビ東京HD・23年3月期 1509億円 92億円 67億円      
テレビ東京HD・24年3月期 1485億円 88億円 67億円 15.2倍 1.00倍 1012億円
テレビ東京HD・25年3月期予想 1550億円 90億円 65億円      
フジ・ メディアHD・24年3月期 5664億円 335億円 370億円 13.5倍 0.46倍 4244億円
日本テレビHD・24年3月期 4235億円 418億円 346億円 16.5倍 0.63倍 6073億円
TBSHD・24年3月期 3943億円 151億円 381億円 30.6倍 0.58倍 6893億円
テレビ朝日HD・24年3月期 3078億円 123億円 171億円 11.9倍 0.51倍 2305億円

※株価は株主総会の前営業日終値を使用。PERは予想、PBRは実績

 テレビ局といえば視聴率争い。

 2023年度は、個人視聴率・世帯視聴率ともにテレビ東京(TX)は民放5位、NHKを含めると6位なのはいつも通り。ただ、2024年1~3月期は、ゴールデン帯(19~22時)の世帯視聴率でテレビ東京(5.48%)がフジテレビ(5.41%)を抜き、開局以来初めて最下位を脱出したことが話題となりました。

 全局が前年より視聴率を落とす中、テレビ東京は他局よりは減少率も抑えられているようにみえます。

 視聴率低下の主因はネットの拡大。

 電通の調査によると、2021年に初めて、インターネット広告費がマスコミ4媒体(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)合計の広告費を上回りました

 テレビ局各社は、視聴率減=放送収入減を受けて、放送外収入の拡大に乗り出しています。テレビ東京HDの特徴は、アニメなどのライツ事業を伸ばしていること。

企業名 売上
(前年度比)
放送収入
(前年度比)
放送収入割合 主な放送外事業
フジ・ メディアHD 5664億円
+5.8%
1473億円
-8.1%
26.0% 都市開発・観光、通販
日本テレビHD 4235億円
+2.3%
2192億円
-5.3%
51.7% Hulu、フィットネスクラブ
TBSHD 3943億円
+7.1%
1593億円
-2.1%
40.4% 小売、不動産
テレビ朝日HD 3078億円
+1.1%
1668億円
-2.9%
54.1% ABEMA、音楽出版
テレビ東京HD 1485億円
-1.6%
695億円
-4.6%
46.8% アニメなどのライツ事業

ここ一年の主な動き

2023年6月30日 “AI Vtuber”事業に参入

7月31日 中国・東南アジア市場で独自IPビジネス“刀姫プロジェクト”始動

8月4日 仏モバイルアプリ開発会社「YONKO.SAS」へ出資

9月1日 U-NEXTで「WBS」、「ガイアの夜明け」などの人気報道番組を配信する 「テレ東BIZ セレクション」が開始

10月6日 テレビ東京×住友商事で次世代型のDtoC事業を展開

10月24日 25年ぶりにブランドマークを刷新

10月26日 旧ジャニーズ事務所関連の報道や取引関係についての検証報告

11月9日 3D(3 次元)CG制作及びゲーム開発を手掛けるプロダクション「D・A・G」と資本業務提携

2024年1月29日 漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」(小学館)など連載(日テレNEWS NNN)

3月23日 アニメ紹介型動画配信サイト『AT‐DX』がサービス開始

4月19日 “空間音響”のクレプシードラと資本業務提携

6月19日 2023年3月放送の『激録・警察密着 24 時!!』について

手元資金(ネットキャッシュ)の推移

 2022年11月に200億円の成長投資枠を設定、2024年度末までに投資を実施するとのこと

- 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期
営業CF +134億円 +111億円 +64億円
投資CF -13億円 -83億円 -47億円
財務CF -47億円 -31億円 -34億円
- 2022年3月末 2023年3月末 2024年3月末
現預金 380億円 377億円 361億円
有利子負債 53億円 71億円 75億円
ネットキャッシュ 327億円 306億円 286億円

 すでに100億円超を投資しています。他キー局親会社だと不動産やホテルなど、放送事業からやや遠そうなところに投資していますが、テレ東の場合は親和性のある領域の投資が多いようにみえます。

議案

(1)剰余金の処分→期末配当を1株につき65円に

(2)定款一部変更→株主名簿への記載等を制限された外国人等の有する株式に対しても剰余金の配当が可能となるように

(3)取締役12名選任

前年株主総会 今回候補者
石川一郎 石川一郎(代表取締役社長、日経出身)
新実傑 新実傑(CIO、日経出身)
川崎由紀夫 川崎由紀夫(アニメ、コンテンツ)
▼佐々木宣幸(営業、コンテンツ戦略) 吉次弘志(日経出身)
吉次弘志 長田隆(番組編成、コンテンツ戦略)
長田隆 小沢武史(日経出身)
小沢武史 △平岡利介(営業、アニメ、コンテンツ)
【社外】岩沙弘道 【社外】岩沙弘道(三井不動産元社長)
▼【社外】岡田直敏(日本経済新聞会長) 【社外】澤部肇(TDK元社長)
【社外】澤部肇 【社外】奥正之(三井住友銀行元社長)
【社外】奥正之 【社外】佐々木かをり(イー・ウーマン 代表取締役社長)
【社外】佐々木かをり △【社外】長谷部剛(日本経済新聞社長)

(4)監査役1名選任→村上一則さんが退任し、森田勝久さん(元日本経済新聞社 常務執行役員 経理局長)が新任

(5)取締役賞与支給→取締役のうち子会社の取締役を兼任し当該子会社が役員報酬を支給する取締役を除く。)5名に対し、総額3140万円の範囲で支給

株主総会のTwitter実況

 株主総会の様子は僕のTwitter(@michsuzu)で「#テレビ東京株主総会」のハッシュタグをつけてツイートしていたので、まとめておきます