こんにちは、すずきです。
8月16日13時から行われた株式会社パソナグループの株主総会。メイン事業は人材派遣、オリンピックなど国とのつながりが深いため、いろいろと噂が絶えない企業でもあります。
直近決算説明会資料:決算説明会資料
株主総会資料:株主総会招集通知
2018年株主総会:東京五輪ではサポーターとして払ったお金以上の仕事をとれるようにしたい――パソナグループ 2018年株主総会の内容まとめ
業績は増収増益。来期も増収増益見込みです
昨年の株主総会で、大株主の機関投資家オアシス・マネジメント・カンパニーから「同業他社と比較して営業利益率が低すぎでは?」と突っ込まれたせいか、営業利益率が急伸しています
ただ、今年5月31日時点での大株主リストを見ると、売り抜けたのかオアシスの名前がなくなっているので、利益改善の圧力はちょっと弱まっているかもしれません
セグメント別に見ると、売上最大のエキスパートサービス(人材派遣)だけが不調で、それ以外は軒並み10%近く成長しています
人材派遣が不調なのは、改正派遣法で派遣社員が働けるのは3年までというルールができたことが大きいので、ここは一時的なマイナスにはとどまらないでしょう。

ここ一年の主な動き
2018年10月30日 ロボットを活用した家事代行サービスの開発、Mira Roboticsと資本業務提携
2019年1月22日 シニア人材を80名雇用。65歳からの新入社員『エルダーシャイン』4月1日開始
2月19日 『外国籍人材定着支援サービス』 4月提供開始
3月24日 <働き方改革の死角>手当増 給与減の怪 派遣社員「納得できない」(東京新聞)
4月19日 ベトナム ダナン市と提携 「企業進出、人材育成・就職、観光促進」に関する覚書を締結
5月27日 リクルートキャリアと協働し 東京2020組織委員会職員の大会閉幕後のキャリアを支援する 「ネクストキャリア支援プログラム」を開始
5月29日 「魔王を倒して、内定をつかめ!」エンジニア採用RPG?!「CODE QUEST EX~伝説の求人掲示板~」人材派遣のパソナがリリース(Techable)
6月24~26日 第1回ワールドシェフ王サミット 〜第9回世界美食大会 〜
8月12日 シアターレストラン『HELLO KITTY SHOW BOX』オープン
議案
(1)取締役(監査等委員である取締役を除く)5名選任→全員再任
(2)監査等委員である取締役4名選任→堺精一さん、柿塚正勝さん、堀裕さんが退任。野村和史さん、舩橋晴雄さん、古川一夫さんが新任
株主総会のTwitter実況
株主総会の様子は僕のTwitter(@michsuzu)で「#パソナ株主総会」のハッシュタグをつけてツイートしていたので、まとめておきます
会場のベルサール東京日本橋に着いた。株主総会前はいつものように軽食タイム
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
会場前では淡路島(≒パソナ島)の名産品も販売。今月オープンしたキティちゃんのシアターレストランのグッズも。リバティのバッグとかが人気とのこと #パソナ株主総会 pic.twitter.com/SeH7VvEDRO
なお、地方創生事業では、淡路島のパソナ島化が着々と進行していて、今月、ハローキティのシアターレストランができてたりします。淡路島は堀井雄二さんの出身地でもあるので、ドラクエにも関わってきたりするのかなーと個人的には注視しています #パソナ株主総会 https://t.co/yxFDqogycw pic.twitter.com/RMWB2J6wPE
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
総会開始10分前の12時50分時点で出席株主数は400人ほど。去年、物言う株主が現れた影響か、ちょっと会場配置がフレンドリーになってた
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
ただ、社員株主が前方席を占拠してるのはいつも通り。僕はトップで入ったのに20人ほどが席を取ってた。ある意味、清々しくていいかもw #パソナ株主総会 pic.twitter.com/R7lI5WdmVh
定時の13時になって株主総会開始。議長は南部靖之代表
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
議事に入る前に台風10号の被災者にお見舞い、ここ数カ月の世界情勢が日本経済にどんな影響を与えるか不安、また会場外の地方創生関連ブースや軽食会をより良くしたいとコメント #パソナ株主総会 pic.twitter.com/O8G4QPiBpa
議決権を持つ株主数は7148人、議決権を行使する株主数は1714人。常勤監査等委員の堺精一さんから監査報告、指摘すべき事項はないとのこと
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
映像で事業報告。内容は招集通知や決算説明会資料と同じ #パソナ株主総会 https://t.co/Lw8eOFQg8H https://t.co/pDnUPmfr5q
次に2つの議案について説明
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
(1)取締役(監査等委員である取締役を除く)5名選任→全員再任
(2)監査等委員である取締役4名選任→堺精一さん、柿塚正勝さん、堀裕さんが退任。野村和史さん、舩橋晴雄さん、古川一夫さんが新任 #パソナ株主総会 https://t.co/Lw8eOFQg8H pic.twitter.com/j8QjykQI6Q
地方創生や社会貢献活動について映像で紹介。決算説明会資料にもあるけど、赤字でも役に立ってるアピールっぽい
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
エルダーシャイン制度はWBS、ワールドシェフサミットはNHKの映像を使用。TBS「東大王」でUNDOKAIワールドカップが出題とアピールしてたけど、スポンサー案件なのかなw #パソナ株主総会 pic.twitter.com/M8S7H9EPoy
竹中平蔵会長のありがたいお話へ
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
竹中:パソナはいろんなことに取り組んでいるが、大きな波が押し寄せてきている
当面の波は、経済がスローダウンしてくる中での消費税の引き上げというマクロへの対応。また、米国と中国との対立が深まり、各国でポピュリズムが台頭している #パソナ株主総会 pic.twitter.com/tSQoS4SBVs
竹中:楽観的になってはいけないが、悲観的になるのはより良くない。我々は慎重な楽観主義でいく
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
消費増税で5.6兆円が吸い上げられる。軽減税率で1兆円、幼児教育無償化などで2.3兆円、プレミアム商品券などで2.3兆円お返しするというが、「それならやめればいいのに」と思う(笑) #パソナ株主総会
竹中:中期的な波としては、70年ぶりに労働基準法が改正、同一労働同一賃金が来年4月から適用。労働環境が大きく変わるので対応しないといけない
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
第4次産業革命でAIやビッグデータを組み合わせたものが登場、ネットを通じた人材紹介などに備えないといけない #パソナ株主総会 https://t.co/I1ZslShljR
竹中:私たちにとって、これらはリスクに思えるがチャンスでもある。第4次産業革命で職業がAIなどに置き換えられると、クリエイティブな仕事に従事できるようになる。経済環境が変化した時、需要が落ちた時にどうするか、という受け身の対応ではなく、仕事を作っていく姿勢を取りたい #パソナ株主総会
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
竹中:2年前の株主総会でパソナを監査等委員会設置会社にした。執行体制を強化するため、若手や中堅を経営会議に入れるようにもした
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
目指すのはスマートな社会。人間をプロデュースして、人を生かしてスマートな社会を作っていく。サステナブルでないといけない #パソナ株主総会
竹中:2015年に国連が17の目標を呼び掛けた
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
10番目の人と国の間の格差をなくそうというのは、地方創生で私たちが一翼を担っている。全員が社会参加できるようにするエルダーシャイン制度、女性の起業家支援でも貢献している #パソナ株主総会 https://t.co/sBGhu2u6hs pic.twitter.com/P7pu4GczgT
竹中:国産ジェット機を作る企業の開発のため、200人のエンジニアを米国から招へいしたのはパソナ。クルーズトレイン「ななつ星」のクルーの教育もパソナ
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
昔、「志を持ちながら耕す人になれ」と財界の人から言われた。目の前のことを一生懸命、勤勉にやっていく #パソナ株主総会
質疑応答へ
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
Q(すずき) 東京オリンピック関連の仕事が来期、来々期と入ってくる。売上規模はまだ分からないだろうが、営業利益率はどのくらいになりそうなのか。今期の営業利益率2.9%より高くなるのか、営業利益率の押し上げ要因となるのか #パソナ株主総会 pic.twitter.com/j4AtjxO4Cx
仲瀬裕子:色々な形で、縁の下の力持ちとしてサポートする予定。大きく利益を出すというよりは、活動を通じて社員やスタッフのモチベーションを上げること、みなさんに積極的に参加してもらうことが目的。社員も代表候補に入っているので応援していく #パソナ株主総会
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
南部:オリンピック・パラリンピックのボランティア8万人募集の事務局はパソナ。東京都のボランティア3万人募集や、学生募集にもかかわっている。いろんなビジネスを頂戴している。期待しておいてください。「あの時、手伝っていて、良かったな」と思えるような自信を持っている #パソナ株主総会
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
Q 社会の問題点を解決するのが企業理念とのこと。淡路島にある大きな古い観音像が問題になっているが、解決しないのか #パソナ株主総会 https://t.co/8VvcLHjkz9
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
山本絹子:観音像については、私どもの方で直接関わってはいないが、淡路島の人もいろいろご心配されている。淡路島は西と東に分かれていて、東の分野で市の方がいろいろ調整されていると聞いている #パソナ株主総会
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
山本:西の方では私たちがいろんな施設を展開、ハローキティの施設も準備している。これを機会にみなさんにも淡路島にお越しいただければ
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
南部:淡路島は今後も少しずつ拡大、地方創生のモデルケースとして日本中に広げていきたい。東北でもベンチャー支援しているが、より大きくする #パソナ株主総会 pic.twitter.com/ns4wf9F8AA
Q 正社員の仕事を紹介していかないと、日本の景気は良くならない。安倍総理は「外国人労働者を入れない」と言っていたが、入れることになった。安い賃金のままだと、日本人は高級なお店にいかず、景気が良くなる見通しもない
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
南部:貴重な意見として承りたい #パソナ株主総会
Q 海外人材サービスでは若者に対しての取り組みが重要だが、今後どのように展開する計画を持っているのか
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
森本宏一:海外にたくさん拠点を設けていて、年10%くらいの成長を続けている。日本で活躍する海外人材も強化していきたい #パソナ株主総会 pic.twitter.com/qiqj0qMC6z
森本:特に高度人材、レベルの高い若者がアジアなど海外にたくさんいるので、日本語教育、クロスカルチャー、テクノロジーを勉強する機会を促進したい
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
直近では韓国の大学を卒業したIT経験のある人、ベトナム・ハノイの若い人材を日本に誘致して、ご紹介していく #パソナ株主総会
物言う大株主、オアシス・マネジメント・カンパニーの弁護士が通訳を介し質問
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
僕は表現の自由に基づきつつも、プライバシーは尊重してレポートしているのですが、オアシスはサイトを立ち上げて提言するなど、公の存在として活動しているので名前出します https://t.co/PaxoUAEmUn #パソナ株主総会 pic.twitter.com/z7oeLYUFG1
Q オアシスは長期投資家だが、パソナのコーポレートガバナンスの改善、資本効率の改善に注視している。これらによって会社の成長率が棄損されている。オアシスとのやり取りの結果、営業利益率が改善しているが、株価はまだ割安。収益性が同業他社より低いとみられているから → #パソナ株主総会
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
→ パソナの働き方改革への取り組みを支持するが、真に社会の問題に対するためには労働問題を解決しつつ、中長期的に収益を生み出すことも大事。昨年、この場所で南部さんは「営業利益にフォーカスする」とコメントしたが、どのように収益性を改善されたかご説明ください #パソナ株主総会
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
若本博隆:営業利益は94億6500万円で対前期145%、当期純利益は19億7500万円で対前期153%と改善した
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
取り組みとしては、さまざまなオペレーションコストの改善、あらゆる角度からの総務的なものも含めたコストダウン、人材ビジネスでの粗利益率改善などが貢献した #パソナ株主総会 pic.twitter.com/EqKs8OaTkH
若本:これに満足しているわけではなく、さまざまな環境の変化がある中、中長期で業績を向上させていかないといけない。BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)全般にビジネスを展開しているので、自動化やAI化の進展、地方創生も重要な役割を担うと思っている #パソナ株主総会
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
南部:創業時、父が「利は元にあり」「創業の精神を忘れてはいけない」と言っていた。何のために生まれた会社か。利益と社会貢献の両輪で会社は回る。伸びていくと、どうしても利だけをみてしまう #パソナ株主総会
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
南部:社会に影響を与えて、社会全体を豊かにするのが株主や社会、父への恩返し。数字ももちろん頑張るが、サステナブルにずっと50年、100年信頼される会社にする。この起業精神を変えずに、社会の問題点を解決していく #パソナ株主総会 pic.twitter.com/DmkWIJHpcd
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
Q 株主優待の宿泊プランについて。3年以上継続保有はいいとして、単元株数が100株なのに300株以上が条件。しかも抽選。株主優待があるというだけで、ワクワクするものではない。もうちょっと株を買いたいと思うような制度に改善してほしい #パソナ株主総会 https://t.co/ypDAtDvz8L pic.twitter.com/M8Z54HIMC2
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
仲瀬:株主のみなさまへの還元は、今までは配当がメイン。淡路島の事業をしているので、そちらの割引チケットをお送りさせていただく優待制度も前年にスタートした。今期からは、淡路島や岩手、京丹後の地方創生の施設にお泊まりいただいて、地方創生を体感していただく制度を始めた #パソナ株主総会
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
仲瀬:抽選で申しわけないが、まずはスタートしてみようということで始めた。300株以上3年継続保有としたが、みなさんの意見をいただきつつ柔軟に変えていく。現場で頑張っている社員を見ていただき、地方創生をご理解いただきたいと思っている
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
南部:この意見、真剣に取り組みます #パソナ株主総会
Q 派遣事業の売上がマイナスで、来期もマイナス予想。要因は何か。同一労働同一賃金の影響は
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
中尾慎太郎:派遣事業は直近の第4四半期にマイナス7.7%だった。2015年9月の派遣法改正で、派遣の上限3年となった影響が、2018年9月から出ている #パソナ株主総会 pic.twitter.com/NuvpJXynTz
中尾:厚労省から派遣先企業への直接雇用を進めるよう言われているので、派遣スタッフさんの意見を聞きつつ、直接雇用を推進したことで稼働が減った。この傾向がまだ続いている #パソナ株主総会
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
中尾:同一労働同一賃金はプラスとマイナスの面がある
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
プラスはスタッフの処遇が向上し、優秀な人材が確保できること。マイナスは派遣先企業からはコストアップにつながるので派遣削減につながること #パソナ株主総会
中尾:同一労働同一賃金は格差をなくすのが趣旨。派遣市場は労働市場の2%なので、派遣の方がメリットが大きいなら派遣に移っていく
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
パソナはBPOがリーマンショック時も伸びていて、今も2ケタ成長している。BPOでカバーして、トータルでプラスに持っていけるのでは #パソナ株主総会
南部:同一労働同一賃金は創業時からの悲願だったが、安倍総理が取り上げてくれた。「1年に1日しか働かないとしても正社員と格差のない処遇を」ということで会社を作った
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
営業方針としては、BPO、アウトソーシング化を今後掲げていく #パソナ株主総会
Q エルダーシャイン制度について詳しく教えてほしい。私は公務員として60歳まで働いていて、その後5年間、再雇用されていたが、4月から無職になった。ただ、まだ頭も体も動くので、どのように募集しているか知りたい。説明会とかしているのか #パソナ株主総会 https://t.co/Dh3CBTyht9
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
深澤旬子:個人的にエルダーシャイン制度でうれしかったことは、発表翌日から「シニアの活躍についてもっと考えないといけない」と新聞にあふれたこと。さまざまな企業が雇用について考える機運を醸成できたのがうれしかった。私たちは社会の問題点を解決する会社なので #パソナ株主総会
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
深澤:3月からエルダーシャイン制度を主にホームページで発表して、1000人以上から応募があった。心して面談した結果、82人のすばらしい人材が集まった。さまざまな経歴の方がいて、営業や人事、財務のプロとして活躍いただいている #パソナ株主総会 https://t.co/MsJwRheEeI
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
深澤:活躍がすばらしいので、秋にも募集することが決まっている。創業以来ダイバーシティを掲げていて、年齢・性別・国籍・障がいにかかわらず、みんなで社会を作ることを目指している #パソナ株主総会
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
Q アウトソーシング部門が大きく伸びている。子会社のベネフィット・ワンが貢献しているようだが、吸収合併する考えはあるか。親子上場しているが、親会社の利益率が低いこともあり、一つにまとまった方がメリットがあるのでは #パソナ株主総会 pic.twitter.com/lZBmwoBAHn
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
若本:一般的に上場するメリットは知名度の向上、優秀な人材の確保、資金調達手段の多様化など。グループ全体の総合力を高める上でシナジーを十分に発揮できているので、現状、親子上場は続けたい。いろいろと議論があるのも存じている #パソナ株主総会
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
若本:子会社の経営の独立性が大事なので、そこは注視している。ベネフィット・ワンも監査等委員会設置会社に移行したが、取締役8人のうち3人が独立役員。今後も展開したいのでよろしくおねがいします #パソナ株主総会
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
Q 「福祉、介護関係で国の予算がもつのか」と言われている。国が生涯現役のための事業を行っているが、民間からのアクションもないとうまくいかない。パソナだけでなく、そういう関連の団体やNPOとも連携していってほしい
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
南部:貴重なご意見ありがとうございます #パソナ株主総会
質疑応答を終えて、議案の採決へ。社員株主の人のわりとやる気なさげな「異議なし」の声もあって、2案とも問題なく通過して、14時37分に株主総会終了。最後に新任取締役3人が簡単にあいさつ
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019
出口でお土産をもらった。キティちゃん関係の商品はファンにはうれしいかも #パソナ株主総会 pic.twitter.com/Rpc7w3xHi6
今年の招集通知の大株主から「オアシス」の名前が消えていたのに、普通に質問していたので、総会後にオアシスの人に聞いたら、「ポジションは動かしていなくて、名義を書き換えたからでは」とのこと。比率的に4位のBRITISH EMPIRE TRUST PLCが該当するのかな。マジ長期投資スタンスだ #パソナ株主総会 pic.twitter.com/MmGLKASj7V
— すずき@パソナ株主総会 (@michsuzu) August 16, 2019